今まで
SIM1→楽天モバイル格安
SIM2→Rakutenn UN-LIMIT
でしたが今回SIM1を格安の楽天モバイルからRakutenn UN-LIMITへ変更手続きしました。
変更後
SIM1→Rakutenn UN-LIMIT(2回線目)
SIM2→Rakutenn UN-LIMIT(1回線目)
で使ってみようと思います。
楽天モバイル公式 楽天市場店Rakutenn UN-LIMIT SIMカード到着
格安楽天モバイルでのマイページからRakutenn UN-LIMITへの変更を申し込みます。
すると1週間で↓のSIMカードが到着しました。

SIMカードは自分が使うサイズにその場で手で外します。
今回のスマホはnanoSIMを使うので一番小さい所を切り離します。
Rakutenn UN-LIMIT利用開始までの流れ
my楽天モバイルへアクセスし【転入を開始】をタップします。
スマホの電源を切ります。
古いSIMカードを外します。
新しいSIMカードを差し込みます。右側がSIM1側になり今回使う楽天SIMを差し込みます。

スマホの電源をいれます。
これで変更は終わりです。
試しにWi-Fiを切りWebページが表示されることを確認しましたが問題ありませんでした。
my楽天モバイルページの表示
1台のスマホに楽天モバイルのSIMが2枚挿入されていると楽天モバイルページではどのように表示されているか気になりました。
結果は↓のように電話番号の表記の右側にプルダウン表記があり、それを押すと

↓のようにSIMカードの番号が2つ出てきてどちらか選べるようになります。
選んだ方の今月のデータ使用料とかを見れるようになっていました。

楽天LINKはどのようになるか

楽天LINKから電話してもSIM2の楽天1回線目の電話番号からしか掛けることができませんでした。
どちらの番号から掛けるのか選択できればいいのですが、できそうもありません
できれば今回契約した2回線目の番号から掛けるようにしたかったので一度楽天LINKアカウントを初期化することにしました。
初期化は楽天LINKアプリの設定から初期化することができました。
初期化したのち新たに今回契約した番号で設定し直しました。
そうすれば楽天LINKで電話したときに新たな番号で発信することができました。
コメント