こんにちは!
新築時に次世代住宅ポイントで珪藻土バスマットを交換しました。
それまで興味はあったのですがなかなか値段が高いので手が出せずにいました。
使用してみてホントに足の裏がすぐ乾いてすべすべになるので驚きました。
普通のバスマットだと家族が使うと濡れていますがその心配もないのでいいですよね。
そんな珪藻土バスマットですが、この間Can Do(キャン★ドゥ)でたまたま珪藻土専用サンドペーパーを発見したのでお手入れしてみました。
準備するもの

キャン★ドゥのサンドペーパーです。
もちろん価格は100円です。
パッケージには珪藻土商品専用とありますが、どの辺が専用なのかわかりません🤷♀️

裏返すと180と書いてあるので粗さが180番手のサンドペーパーを丸くくり抜いただけの商品だと思います。
大きさ的には削りやすくてちょうどよいですけどね😌
珪藻土バスマットお手入れ方法
サンドペーパーでとにかく削るのみです。
削るときに粉が出てくるので外で削りました。

左側のみ磨いてみました。
使用して3ヶ月しか経っていないのでわかりにくいですが、少し綺麗✨になっているのがわかるかと・・・

試しにそのまま水を流してみたところ、なぜか右側の磨いてない方がすぐ吸収しています😅
あとから分かったのですが削って出た粉が表面に入り目詰まりを起こしていたので、掃除機で粉を吸う事をおすすめします。

1分後には磨いた左の方が磨いてない右側より若干吸収しているかなと・・・
といってもほぼかわらないですね。
まとめ
珪藻土商品は使用回数が増えると目詰まりを起こし吸水力が落ちるてきます。紙やすりで表面を軽く削ることで吸水力が復活します。
掃除期間は半年〜1年で紙やすりでのお手入れをしたほうがいいそうです。
珪藻土のバスマットといえばsoilのバスマット
吸水力の強さと乾燥の速さは他の珪藻土バスマットをはるかに凌ぎます
日本の左官職人による手作りで製造されている点も安心です。
楽天バスマット部門売上NO1・soilバスマット
コメント