こんにちは!
今回は前も記事で書きましたが樋についてです。
樋の事ばっかりやん!って思われてもしょうがないですね。
なぜかうちは樋との相性がよくないですw
この記事の後編ついては↓
不具合発生
先日大雨が降った日に気づいたんですが、家の北東側にある樋の部分、屋根から流れてくる雨が樋に入らず隣の家の敷地の中に入っていました。

赤い線が隣の家とのフェンスです。手前が我が家の敷地です。
水色の矢印が雨が落ちてる所で写真では見えにくいですが隣の家の敷地に落ちています。😫
これってさすがに駄目ですよね。なんならもう少し雨の量が多いと隣の家の壁に当たりそうです。
うちの親は設計ミスだなあと言っていましたがまあまあと
とりあえずすぐに雨が止んだのでいいですが、
原因は単純に屋根に流れてくる雨の勢いが早くて樋を通り越しています。
これを解決するには樋の大きさを大きくするしかないような気がします。
早速一条アプリで写真を添えてメンテナンス依頼しました。

特にメンテナンスがありそうなとこはうちはないなぁ、アプリを使うことも当分ないだろうと思ってましたが、入居1ヶ月で使うはめに、とりあえず一条からの返信まちです。

後日晴れの日に例の樋を撮影しました。樋は小さいのでもしかしたらあふれたりしたのかなと思いました。
それでは終わりです。
最後までありがとうございました。
屋根の修理のことなら【リペアルーフ】
後日樋のメンテナンスにきました。そちらの記事は↓
コメント