こんにちは。最近ブログをさぼってるココットです!
今回は屋外の照明の修理についてです。
我が家の屋外には↓このような人感センサーで光る照明がついています。

引き渡し直後からこの照明の調子が良くなく、点灯するときもあれば、全く人感センサーが反応せず点灯しなかったりしたので、一条に修理の依頼をしていました。
この時はまだ照明が不良品だと思っていました😑
修理当日

照明修理のおっちゃんがきてくれました。
その場で点灯しなかったので照明の中の部品を交換して再度テストしましたが点灯しませんでした。

おっちゃん
これはおかしいですね。テスターで電圧来てるか確認しますか!
修理のおじさんがテスターで調べたところなんと20ボルトしか流れてませんでした。
原因はこれかと
ただ一つおかしいことに普段点灯するときもあったのです。
でもおっちゃんが言うには20ボルトでは点灯しないはずとのこと
ほな原因はこれとちゃうかぁ・・・謎は深まるばかり
原因判明
その後修理のおじさんと私で照明のスイッチを調べたところカラクリが判明しました。
カラクリはこうです。

これが照明のスイッチです。

修理の照明をつけるにはこの赤丸の外灯をONにすると本来点灯するのですが点灯しません

そこで色々調べたところ、この赤丸のブラケットをONにしたうえで、外灯をONにすると点灯する事がわかりました。
ちなみにこのブラケットはこれです↓ テレビ裏の間接照明のことです。

完全に電気工事のミスですね。
っていうか、こんなわかりずらいミスはやめてほしい(笑)
今まで外灯が点灯した時はたまたまテレビ裏の間接照明をONにしていたんでしょうね。
照明修理のおっちゃんは一条に説明するので再度別の業者がくるそうです。
次回に続きます↓

部屋の照明スイッチONにしてないと外灯が点灯しない不具合発見・続編
一条工務店ブリアールで建築、26坪の小さなおうちを紹介しています。南欧風におうちが大好きです。
最新の投稿
コメント