こんにちは!
一条工務店ブリアールで平屋を2020年に建てました。住んでいて気が付いたことを書いています。
今回は前回の雨樋アフターフォローの続編です。動きがありましたので書いていきます。あとお風呂場の網戸が外れたのでそのことについても後半書いています。
雨樋のアフターメンテナンス依頼その後
9月4日に樋のことについて書きました。その事については↓

その後の流れについてですがざっくり書いていきます。
9月4日(金)に一条アプリでアフターメンテナンス依頼
日曜、月曜が業者が休みで
8日(火)に電話がきて昼に状況を見に来ました。
9日に作業をしていました。
作業内容
樋自体を大きいものに変更は出来ないので樋に板を付けて屋根からの雨水をガードするようにしていました。
BEFORE

AFTER

見た感じとりあえず雨水が樋を飛び越えるのを防ぐためにガードを付けたんでしょうね。
作業自体は簡単にやってますが、これで雨水が飛び出る事さえなければいいです。
私自身、業者と会っていないので話はできてませんが、雨が降ったら確認しようと思います。
屋根の修理のことなら【リペアルーフ】
お風呂の網戸
樋の問題の次の日位に風呂の窓の網戸の枠が外れましてそちらもアプリを通してアフターフォロー依頼しました。
網戸を閉めようとしたら網戸の枠が外れているのに気づきました。

窓枠全部ではなく下側のみでした。
最初住み始めたときはしっかりついていたんですけど、特に乱暴に使っていたりはしてませんがはずれてましたね。
こちらは5日に一条アプリをとおしてメンテナンス依頼して
8日に業者から電話がきまして
9日に直してもらいました。
作業時間は5分程度で窓枠付けてました。
特にねじとかで止めてなく、妻がいうには粘着テープが見えたからそれで止めたんじゃないと言ってました。
結局対応はどうなの
私の感想はどちらも早い対応だったと思います。
雨樋についても業者が休みだったので2日一条から業者に連絡が遅れたそうです。
それがあったにしても比較的早い対応だと思います。
それができるのもアプリで依頼できるからだと思います。
夜中であってもアプリなら依頼は出来ますし、画像を添付するので確認するほうも状況を把握しやすいと思います。
いちいち施主に確認の連絡せずそのまま業者に横展開していましたね。
緊急制が高いならばアプリに記載してある番号に電話すればいいですよ。
ということで、今回は雨樋のアフターメンテナンスについてでした。
また雨樋の調子が悪かったらブログ書きたいと思います。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント