こんにちは
先日我が家にも初めての固定資産税通知書が送られてきました。
初めてなのでいくらぐらいになるのか見当もつきませんし、ドキドキハラハラ
我が家の納税額は【家屋】
5月に納税通知書が遅れらてきました。
納税価格はズバリ60,500円
一括納付の場合は納期限は5月末
年間通して分割で払うなら3か月ごとに分割で一回当たり約15,000円を払います。
我が家は一括で払うことにしました。
我が家のスペック
固定資産に影響しそうなスペックは以下の通りです。
- ハウスメーカー 一条工務店ブリアール
- 延床 26坪 平屋
- ソーラーパネル なし
- 外壁 サイディング
- 床暖 あり
ソーラーパネルを載せてないのと床面積がそもそも狭いので家屋評価は低そうです。
我が家の家屋評価額
我が家の評価額は
8,646,209円でした。
家のスペックによって家屋の評価額が変わるそうですが、何にどれくらいという事はよくわかりません。
税額の算出方法
固定資産税の算出方法は以下になります。
固定資産税=課税標準額 × 税率1.4%
これに我が家のものを当てはめると
8,646,209円 × 1,4% = 119,928.9円になりました。
なので我が家の固定資産税は121,046円ということになります。
固定資産税の軽減率
我が家は固定資産税の軽減が適用されるので税金が半分(床面積が120㎡を超える場合は、120㎡分に相当する税額)になります。
この軽減は新築は3年間ですが、長期優良住宅の場合は5年間になります。
121,046円 × 1/2 = 60,523円
この価格が今回の納税額のはずですが、通知書は60,500円
100円以下は切り捨てですかね
我が家は長期優良住宅なので5年間軽減が適用されます。
まとめ
我が家は家が小さいので、税金が低く抑えられていると思います。
また家屋のみで、都市計画税もありませんので、大変助かります。
ただ長期優良住宅の軽減が切れる6年後には税金が上がるので、今から心しておかないと
やっぱり賃貸より持ち家はお金がかかるよなあ
最新の投稿
コメント