こんにちは!
今回は部屋の照明スイッチをONにしてないと外灯が点灯しない不具合発見の続きになります。
前回、照明工事してもらったら、電気の配線がおかしかったと判明しました。
それから何日か後、電気工事の方が下見にこられました。
下見当日

下見当日嫁が立ち会いました、業者が言っていたことは
電気配線を工事するので少々時間がかかりますとのことでした。
あと工事費用は一条ではなく施主がはらうとのことを一条から言われました
と言ってその日はそれで帰られました。
夜嫁からそのことを聞いて
・・・はぁ😠
おかしくない?電気工事ミスなのになんでうちらが払うの?
ということで、工事当日は私も立ち会うことにしました。
工事当日

約1時間配線工事をしてもらい、無事に直りました😊
不具合内容はやはり配線の引き込み間違いだったようです。
そりゃあいくら照明の部品を交換しても治らないわけです😥
最後に修理費用の事について聞いたところ、今回はメンテナンス費用はないとのこと
あれー、

嫁が前に聞いたときは費用がかかると言ってましたが

あれは少し説明不足でして、家が完成した後に隣の倉庫への電気引き込み工事代金の請求のことです
ということで結局うちらの勘違いでした😅
まあ普通に考えたら、配線間違い工事費用を払うのはおかしいですからね
ただ引渡し3ヶ月たってさすがに全ての代金請求は終わったと思っていた矢先に、倉庫への引き込み工事請求が来たのでショックはショックですね!
請求書をみたら¥74000
一条さん払ってくれませんか🙏
最新の投稿
コメント